議事録
2007年06月15日(金)  [議事録]

私は、日本共産党東大阪市会議員団を代表して、ただいま上程されました公明党、自民党、自民党刷新クラブの三会派から提出された議会議案第6号「東大阪市長長尾淳三君の辞職を勧告する決議案」に反対の討論を行います。

根拠ない決議を二度も

まず、最初に、私は、市民が選んだ市長に、これほど根拠も示さず軽々しく辞職せよという決議を、一度ならずも二度も出すことが、果たして良いのか、と率直に申し上げたいと思います。
実際、最近、他の議会であげられている首長への辞職勧告決議を見ますと、例えば、広島県知事に対する辞職勧告決議が今年三月に行われていますが、これは、知事の元後援会事務局長による政治資金規正法違反事件を受けて可決されています。
また、宮崎県議会では、昨年11月、出納長が競売入札妨害容疑で逮捕されたことを受けて辞職勧告決議が行われています。この事件では、その後、知事自身が逮捕される、という展開になりましたが、こうした辞職勧告決議には、ほとんどの方が賛成だと思います。

 

辞職勧告の根拠の指摘はなし

ところが、今回、東大阪市議会に提出された「辞職勧告決議案」には、長尾市長が辞めなくてはならないと感じさせる事実は一つもありません。あるのは、提 出した三会派の独自の見方、見解が長々と書かれているだけです。おそらくこの決議を読んだ市民の方で、「それは、そうだ」と言われる方は、ほとんどおられ ないと思います。
先日も「自民党を応援している」と言われる方から「長尾さん、ようやっていると思う。市民がいったん選んだんだから、4年間やったら良い。4年後に決めたら良い」というお話をお聞きしました。これが市民の普通の見方ではないでしょうか。
また、三月議会が終わったあと、辞職勧告決議が行われたことに、多くの方から「ほとんどの予算に賛成しておいて、辞職勧告決議をするのはおかしいですね」との意見をお聞きしましたが、市民の方のおっしゃる通りです。

議会は建設的な議論を

従って、私は、今、議会が行うべきは、市長公約の実現を含む、当面している市政上の課題を解決し、さらに、住民の福祉の増進という地方自治体本来の役割を発揮する東大阪市にするための建設的な議論だと考えます。辞職勧告決議案は撤回すべきであります。

具体的指摘ない決議案

次に、提案されている決議案ですが、先ほど述べたように、辞職を求めて当然と思わせるような具体的な指摘はありませんが、決議案が根拠らしきものとしてあげている3点について意見を述べておきます。

 

全ての質問に答弁

一つは、議会制民主主義を無視した議会対応、との言い分です。
最初に、この間、市長が答弁を拒否したことはありません。行政の運営に責任を持つ立場で、全ての質問にその時点、時点での到達点と、その後の方向を明らかにする答弁を行っており、「議会をぐろうする態度」との決議案の言い分は通用しません。

公約の実行は政治家として当然

第二に、「議会での審議経過を重んじない市長の姿勢」との決議案の言い分であります。
決議案では、その典型として上下水道庁舎の見直しを行ったことを問題にしています。ところが、長尾市長は「24億円もかかる上下水道局庁舎建設について は、市民の声を聞いて見直し」をするという公約を掲げて当選しています。その公約にもとづいて「市民アンケートと意見募集」を行った上で、見直したもので す。これは、政治家として当然であります。議会との関係で言えば、議会の審議経過と違う結果となっていますが、それは、市長が直接市民から選ばれる「大統 領制」と言われる今の地方制度のもとでは、ありうることです。その際、市長として大事なことは、市民への公約を実行することであります。公約を実行したこ とを辞職勧告の理由に挙げることには道理がありません。

画期的な意見募集での見直し

また、決議案は、アンケートと意見募集を行って見直したことを「公約を正当化するために仕組んだ欺瞞的、独善的な行為」などと言っていますが、7200 人を超える市民が意見を述べたこと、それに基づいて計画が見直されたことは、住民自治の体現とも言えるもので画期的なことであります。それを辞職勧告の理 由にあげる公明党や自民党の主張こそ、自らの見解を最高のものとする独善ではないでしょうか。決議案の言い分は通用しません。

公約を着実に実現

3点目に、公約への態度の問題です。
決議案は、「公約実現の具体的な施策反映が見られない」などと言っています。とんでもない話です。
長尾市長が公約の実現を何よりも大事にしていることは、先ほど述べた上下水道庁舎建設中止を見れば、歴然としています。
また、同和産業振興を名目に借り上げていたタクシーの廃止、産業施設用仮設駐車場建設の白紙化、同和向け特別対策としての診療所補助金の停止、職員の23名削減など、これまで誰も手をつけられなかった同和行政の見直しに着手しています。
上下水道庁舎建設の見直しでは、議会の抵抗勢力から未だに「2005年12月に決めた建設計画に戻るように」と議会で「追及」される、あるいは、同和行 政の見直しでは「長尾差別行政を打ち倒そう」などという「部落解放同盟」からの妨害と抵抗を受けながら、改革をすすめているのであります。

くらしを守る施策を推進

また、松見前市長時代に作られた財政収支展望で2005~2007年度の3ヵ年で215億円の財源不足という厳しい財政状況を受けての長尾市 政のスタートでしたが、それでも府下トップクラスの介護保険料の減免制度や子宮がん検診の受診機会の拡充、国民健康保険料を軽減するための一般会計からの 繰入金の府下トップの増額、若者の雇用確保に向けた調査等、くらしを守る公約の実現に奮闘しているのであります。
また、障害者ケアホームへの補助制度の新設など、市長選挙時の公約になかったくらしの願いにこたえる施策も展開しています。
さらに、第三次実施計画にはまだ盛り込まれていない中学校給食や空調設備、少人数学級などについても「効率化、活性化や手法も検討して実現に努力する」「政策協議の中で道筋をつけていく」などと答弁しており、公約に無責任との決議案の言い分は通用しません。
以上、「辞職勧告決議」案に反対の討論を行ってきましたが、今、市民のくらしは、自民党、公明党が決めた税制改革で、住民税が二倍、三倍になるなど大変です。

東大阪市民に必要、長尾市政

私は、こうしたときだからこそ、税金の無駄遣いをやめ、くらしを守る長尾市政が東大阪市には必要であるし、全国に、長尾市長のような自治体の実現が求められていると強調するものです。 そして、日本共産党は、長尾市政の前進に全力をあげ、くらしを支える市政の推進に頑張る決意を申し上げ、討論とします。ご清聴ありがとうございました。