
さらに会期延長した東大阪市議会 平成29年 第3回「定例会」に向けて 日本共産党東大阪市会議員団「市民要求懇談会」を開催! さらに会期延長された東大阪市議会 平成29年 第3回「定例会」(※会期延長され3月5日~29日ま…
…続きを読む
さらに会期延長した東大阪市議会 平成29年 第3回「定例会」に向けて 日本共産党東大阪市会議員団「市民要求懇談会」を開催! さらに会期延長された東大阪市議会 平成29年 第3回「定例会」(※会期延長され3月5日~29日ま…
…続きを読む
2017年がスタート! 1月4日(水) 日本共産党東大阪市会議員団は、東大阪市役所の仕事始めに合わせて、東大阪市役所前「新年宣伝」をおこないました。 宣伝には、 ・日本共産党東大阪市会議員団は、 内海公仁 団長、上原賢作…
…続きを読む
12月26日 日本共産党東大阪市会議員団 2017年度 『予算編成に関する要望書』 を市長に宛て提出! 2016年12月26日(月) 日本共産党東大阪市会議員団は、来年度の市施策への要求と提案として、2017年度「予算編…
…続きを読む
公立保育所・幼稚園統廃合計画がすすめられる中、 日本共産党東大阪市会議員団 「縄手南幼稚園の仮設園舎にかかる緊急改善要望」を提出! 日本共産党東大阪市会議員団は、6月13日(月)仮園舎で運営している縄手南幼稚園の施設見学…
…続きを読む
日本共産党東大阪市会議員団主催の小中一貫教育学習交流会45名で開催 東大阪では、市長が3月議会において、小中一貫教育推進を表明し、今年度、池島中、縄手南の2つの中学校区に研究委託されようとしています。 この小中一貫教育の…
…続きを読む
全国で「小中一貫教育」が進められ、東大阪市も野田市長が2016年3月の定例会において、「21019年度に小中一貫モデル校設置」と市政運営方針で明らかにしました。全国的には小中一貫教育のメリットデメリットの検証が十分なされ…
…続きを読む
東大阪市議会の政務活動費の使途をめぐって、議員辞職、副議長辞任はじめ、政務活動費の一部を返還する会派・議員が多数におよぶ事態となりました。 そもそも、議員の重要な役割のひとつは、税金の使い方をチェックすることです。しかし…
…続きを読む
16日、党市議団主催で市民要求懇談会を開催。8団体9名が集まり、介護・障がい者・自営業などさまざまな立場からの要求や課題が話し合われました。 「製造業が6000から4800に減り、危機的。ものづくり事業所へ訪問し実態をつ…
…続きを読む
日本共産党東大阪市会議員団は6日、野田市長に対し、新年度予算に対しての要望書を提出しました。安倍内閣が消費税増税と社会保障切り捨てを推し進めるなか、「住民福祉向上」の任務を貫き、市民生活と地域経済を守る立場からの要望をま…
…続きを読む
日本共産党反対!賛成多数で可決し9月議会閉会 本日、11月11日午後10時40分頃から、本会議が開かれ、提案されていた議案の採決を行い、9月議会は閉会しました。 本会議では日本共産党から秋月議員が討論に立ち、公共施設再編…
…続きを読む